なんかすごいことになってますね。
ってか、なんで農薬入ってるのだ??
カルバメート系の農薬はChE阻害作用だっけ?
薬理学でやったなあ。
テストでも出たし。
まあ、実際に農薬飲んで自殺図った人が
調剤薬局にくることなんかないのですけども。
去るものは日々に疎し、とはまさにこれ。
ってか、なんで農薬入ってるのだ??
カルバメート系の農薬はChE阻害作用だっけ?
薬理学でやったなあ。
テストでも出たし。
まあ、実際に農薬飲んで自殺図った人が
調剤薬局にくることなんかないのですけども。
去るものは日々に疎し、とはまさにこれ。
現代社会でやったやつ。
合理化したり、逃避したり、昇華したり。
思い通りにいかないのも人生。
けっこう大半がそうなんだろうね〜と。
本日の会話にて。
なんとも切なくなりましたが。
現実は厳しくもあるので
それは心しておかないと。
合理化したり、逃避したり、昇華したり。
思い通りにいかないのも人生。
けっこう大半がそうなんだろうね〜と。
本日の会話にて。
なんとも切なくなりましたが。
現実は厳しくもあるので
それは心しておかないと。
今日は願書作成の格闘。
前期の大学はあっさりしたもので
こんだけで本当に大丈夫か?とあっさりしたもの。
問題は後期。
自己推薦書を書かないといけない。
まあほかの大学でも出すところはあるんでしょうけども。
おまけに記入ミスをしてしまった…。
印象悪いかもな…。
が、時間がないのでもうこのまま出す。
こんなので落ちることはないだろう。
(落ちたら嫌だけどだめなときはきっとそれ以前の問題)
さっさと終わらせたいよー。
前期の大学はあっさりしたもので
こんだけで本当に大丈夫か?とあっさりしたもの。
問題は後期。
自己推薦書を書かないといけない。
まあほかの大学でも出すところはあるんでしょうけども。
おまけに記入ミスをしてしまった…。
印象悪いかもな…。
が、時間がないのでもうこのまま出す。
こんなので落ちることはないだろう。
(落ちたら嫌だけどだめなときはきっとそれ以前の問題)
さっさと終わらせたいよー。
数学。
一次変換がダメダメ。
新課程おそるべし。
出ない気もするけど
出たらいやなのでなんとかします。
英語。
英作文と読解。
問題集やってます。
一番成績に波のあるやつなので
コンスタントにこなしたいです。
一次変換がダメダメ。
新課程おそるべし。
出ない気もするけど
出たらいやなのでなんとかします。
英語。
英作文と読解。
問題集やってます。
一番成績に波のあるやつなので
コンスタントにこなしたいです。
二次試験まで。
そう考えると少しだよなあ。
最後は運もかかわってくると思うけど
運以外の部分では自分のできる限りのことをしよう。
試験直前にニンジンもつりました。
とりあえずそれまでがんばるっす。
そう考えると少しだよなあ。
最後は運もかかわってくると思うけど
運以外の部分では自分のできる限りのことをしよう。
試験直前にニンジンもつりました。
とりあえずそれまでがんばるっす。
上がったり下がったり
2008年1月23日 学校・勉強気になることは多くあれども
やらないといけないことは山積。
とりあえず大手予備校の予想ボーダー確認。
明日のリサーチ見てさっさと出願校決めてしまおう。
センターで緊張が少し緩んだのか
周りにカゼをひいている人が多い。
皆様もお気をつけて。
やらないといけないことは山積。
とりあえず大手予備校の予想ボーダー確認。
明日のリサーチ見てさっさと出願校決めてしまおう。
センターで緊張が少し緩んだのか
周りにカゼをひいている人が多い。
皆様もお気をつけて。
気は抜けないんだけど、
今日はちょっと浮ついてます。
朝から友達にメールで報告。
二次も突破してさらにいい報告をしたい。
高校に書類をもらいに行かないとだ。
写真は本日届いたお守り。
毎年誰かにもらってます。
学問の神様のやつ。
さ、がんばるべ。
今日はちょっと浮ついてます。
朝から友達にメールで報告。
二次も突破してさらにいい報告をしたい。
高校に書類をもらいに行かないとだ。
写真は本日届いたお守り。
毎年誰かにもらってます。
学問の神様のやつ。
さ、がんばるべ。
毎年自己採点をせずに受験をしてきました。
今年は予備校に行っていることもあり
明日から授業があるので、やらないとまずいわけです。
ハラをくくって、いざ!
…といえないところがまたチキンなんですけどね。
弟にやってもらいました。
結果、伴いました。自己最高。
第一志望も受けれそうです。
気は抜けないのでがんばります。
今年は予備校に行っていることもあり
明日から授業があるので、やらないとまずいわけです。
ハラをくくって、いざ!
…といえないところがまたチキンなんですけどね。
弟にやってもらいました。
結果、伴いました。自己最高。
第一志望も受けれそうです。
気は抜けないのでがんばります。
Fly me to my second hometown
2008年1月20日 学校・勉強センター試験お疲れ様でした。
とりあえず、やれることはやった感じです。
まだ採点はしてないし、失敗したところもあるけど
ああすればよかった、とかはないかなあ。
そりゃ結果が伴っててほしいけども。
二次試験対策に切り替えます。
とりあえず、やれることはやった感じです。
まだ採点はしてないし、失敗したところもあるけど
ああすればよかった、とかはないかなあ。
そりゃ結果が伴っててほしいけども。
二次試験対策に切り替えます。
験担ぎモノの定番、キットカット。
九州の方言で験を担いでるんですね〜。
昨日大学時代の先輩から送られてきました。
毎年、周りの人たちに応援してもらってて
しみじみ周りの人たちに感謝だなあと思いました。
振り返ればサボってたこともあるけども
とりあえず第一関門無事に突破したいです。
同じく受験される方々もがんばりましょう。
九州の方言で験を担いでるんですね〜。
昨日大学時代の先輩から送られてきました。
毎年、周りの人たちに応援してもらってて
しみじみ周りの人たちに感謝だなあと思いました。
振り返ればサボってたこともあるけども
とりあえず第一関門無事に突破したいです。
同じく受験される方々もがんばりましょう。
ももう5日目ですね。
遅くなりましたが皆様あけましておめでとうございます。
意に反して長らく恒例になってしまっているセンター試験のために
一応お勉強しているはずなのですが
センターパックや過去問にメッタ打ちにされ、
へこんでおります。
初夢ではないのですが
記憶に残っている今年初めての夢が(正確には1月2日の夢)
センター試験に遅刻するというあんまりいい気分のしないものでした。
不安なことはいっぱいあるけど
ひとまずあと少しやります。
体調には皆様お気をつけて。
遅くなりましたが皆様あけましておめでとうございます。
意に反して長らく恒例になってしまっているセンター試験のために
一応お勉強しているはずなのですが
センターパックや過去問にメッタ打ちにされ、
へこんでおります。
初夢ではないのですが
記憶に残っている今年初めての夢が(正確には1月2日の夢)
センター試験に遅刻するというあんまりいい気分のしないものでした。
不安なことはいっぱいあるけど
ひとまずあと少しやります。
体調には皆様お気をつけて。
代ゼミのセンター照準シリーズ ~英語編~
2007年12月23日 ゲーム
勉強の合間にゲーム感覚でやろうかなー
というわけで購入。
といってもポイントあったので手出しはゼロ。
素敵ですね。ポイント。
2週間ほど前に新しい携帯を買ったんですね〜。
乱暴に扱ってないのにすでにボタンに亀裂が入ってしまいましたが。
なんでだろうーー。
修理してもらおうかと思ったけど三千円ちょいかかるらしく
逼迫財政のため断念。
ってか、不便はないので。
見た目にちょっと気になるくらいでしょうか。
ワンセグ機能はつかわなそうだけど
なんかすごいですねぇ。最近の携帯は。
画面もきれいで感動です。
で、このソフト。
センターで言うとリスニングと筆記の大問1から大問2のBまで
の対策モノ。
思ったより(私には)難しいっす。文法…。
ただ、DS使ってるので「勉強」って感じは薄いので
息抜き感覚にできそうだなーと思ってます。
というわけで購入。
といってもポイントあったので手出しはゼロ。
素敵ですね。ポイント。
2週間ほど前に新しい携帯を買ったんですね〜。
乱暴に扱ってないのにすでにボタンに亀裂が入ってしまいましたが。
なんでだろうーー。
修理してもらおうかと思ったけど三千円ちょいかかるらしく
逼迫財政のため断念。
ってか、不便はないので。
見た目にちょっと気になるくらいでしょうか。
ワンセグ機能はつかわなそうだけど
なんかすごいですねぇ。最近の携帯は。
画面もきれいで感動です。
で、このソフト。
センターで言うとリスニングと筆記の大問1から大問2のBまで
の対策モノ。
思ったより(私には)難しいっす。文法…。
ただ、DS使ってるので「勉強」って感じは薄いので
息抜き感覚にできそうだなーと思ってます。
模試でした。
医学部模試だったので受験者は少。
でも教室全員が医学部志望って思うとうーん…という感じ。
普段の模試とは雰囲気違います。
同じクラスの子と3人でご飯を食べてたんですが周りはちょー静か。
声はあんまり大きくなかったけどうるさいと思ってた人いたら
ごめんなさい。まあ、昼休みだし許容範囲内だと思うけど。
センターの受験票もきて、模試も一段落して
とうとう来ちゃったなあという感じ。
不安やら怠慢やらでサボっていたツケが出てるのがわかって
さらに焦る→現実逃避の悪循環なのはわかってたんですけどね。
何年もやってるんだし何とかしなさいよ、という話なんですけど。
でも、なんというか、
今年ダメだったとき悔しかったのを思い出して
やるしかないなと腹が据わりました。ようやく。
…遅い(苦笑)
とりあえずやるだけやります。
医学部模試だったので受験者は少。
でも教室全員が医学部志望って思うとうーん…という感じ。
普段の模試とは雰囲気違います。
同じクラスの子と3人でご飯を食べてたんですが周りはちょー静か。
声はあんまり大きくなかったけどうるさいと思ってた人いたら
ごめんなさい。まあ、昼休みだし許容範囲内だと思うけど。
センターの受験票もきて、模試も一段落して
とうとう来ちゃったなあという感じ。
不安やら怠慢やらでサボっていたツケが出てるのがわかって
さらに焦る→現実逃避の悪循環なのはわかってたんですけどね。
何年もやってるんだし何とかしなさいよ、という話なんですけど。
でも、なんというか、
今年ダメだったとき悔しかったのを思い出して
やるしかないなと腹が据わりました。ようやく。
…遅い(苦笑)
とりあえずやるだけやります。
インフル治療薬 リレンザで少年が異常行動 [朝日新聞]
2007年12月8日 時事ニュース
でましたね。
タミフルで異常行動が起きると仮定するならば
リレンザで出ないわけがなく。
じゃあなんで今年の春はタミフルだけあんなに
騒がれたのかといえば、
単にリレンザが処方されてなかっただけのこと。
構造式も似てるし、作用点も同じだし。
吸入のリレンザを小さい子に使うのは難しいんではないかな。
それなら粉(ドライシロップ)のタミフルのほうがいいでしょ。
そもそも薬飲まなくてもインフルエンザの症状で
異常行動ってのはあり得るし
線引きするのは難しいよなあ。
けっこうタミフルとかリレンザ使わなくても
大丈夫な患者さんっていると思うけど
薬を出す、出さないも万が一のことがあったら…と考えると
処方していたほうが無難、ということになるんだろうなあと
思ったりもします。
タミフルで異常行動が起きると仮定するならば
リレンザで出ないわけがなく。
じゃあなんで今年の春はタミフルだけあんなに
騒がれたのかといえば、
単にリレンザが処方されてなかっただけのこと。
構造式も似てるし、作用点も同じだし。
吸入のリレンザを小さい子に使うのは難しいんではないかな。
それなら粉(ドライシロップ)のタミフルのほうがいいでしょ。
そもそも薬飲まなくてもインフルエンザの症状で
異常行動ってのはあり得るし
線引きするのは難しいよなあ。
けっこうタミフルとかリレンザ使わなくても
大丈夫な患者さんっていると思うけど
薬を出す、出さないも万が一のことがあったら…と考えると
処方していたほうが無難、ということになるんだろうなあと
思ったりもします。
チーム・バチスタの栄光(下)
2007年12月5日 読書
と、いうわけで読み終わりました。
結末はなるほどねぇーという感じでしょうか。
カンのいい人はけっこうすぐにわかるのかも。
白鳥圭輔に圧巻ですという感じです。
話の主軸以外のところに現在の医療の問題点が
ちらほら出てきて(主軸に関係はしてるけど)、
これからどうなるのかなあと
そっちのほうが気になってしまっていたりして。
ってわけで気分転換終了でした。
結末はなるほどねぇーという感じでしょうか。
カンのいい人はけっこうすぐにわかるのかも。
白鳥圭輔に圧巻ですという感じです。
話の主軸以外のところに現在の医療の問題点が
ちらほら出てきて(主軸に関係はしてるけど)、
これからどうなるのかなあと
そっちのほうが気になってしまっていたりして。
ってわけで気分転換終了でした。
チーム・バチスタの栄光(上)
2007年12月4日 読書
久々に本でも読みたいなあと思って購入。
ハードカバーのときから話題になってたし
興味はあったんだけど。
まだ読み途中。
でも結構読みやすい。
下巻も買いました。
バチスタと聞くとどうしても『医龍』を思い浮かべてしまう。
あのマンガで初めてバチスタって言葉知ったんだよなあ。
ドラマは見てないけど。
たまには読書もいいですな。
ハードカバーのときから話題になってたし
興味はあったんだけど。
まだ読み途中。
でも結構読みやすい。
下巻も買いました。
バチスタと聞くとどうしても『医龍』を思い浮かべてしまう。
あのマンガで初めてバチスタって言葉知ったんだよなあ。
ドラマは見てないけど。
たまには読書もいいですな。