3月に無事国家試験も合格し、卒業しました。
4月から研修医をしています。
システムに慣れることが一番大変かもしれません。
ブログも大学入ってからはなかなか書いていなかったし
これからも多分あんまり書くこと多くないと思うので
自然消滅になっちゃうかもしれません。
時間あったらなにか更新するかもしれません。
大学受験のこととか、国家試験受験のこととか。
ひとまずは職場に慣れることを頑張ります。
4月から研修医をしています。
システムに慣れることが一番大変かもしれません。
ブログも大学入ってからはなかなか書いていなかったし
これからも多分あんまり書くこと多くないと思うので
自然消滅になっちゃうかもしれません。
時間あったらなにか更新するかもしれません。
大学受験のこととか、国家試験受験のこととか。
ひとまずは職場に慣れることを頑張ります。
ブログをやっていたことも一瞬忘れていたのですが
思い出したので更新。
いまは卒試シーズンです。
まだ半分も終わっていないけど、今のところは順調。
このままメリハリつけて国試までいきたい。
次に病棟にたつのが学生ではなく仕事としてなので
不安もありつつ、まだ時間があるからいろいろがんばろうかと思っています。
再受験のときの甘さも大変さも振り返りつつ
そのとき描いていたことが現実になる日というのが近いのも不思議な感じです。
思い出したので更新。
いまは卒試シーズンです。
まだ半分も終わっていないけど、今のところは順調。
このままメリハリつけて国試までいきたい。
次に病棟にたつのが学生ではなく仕事としてなので
不安もありつつ、まだ時間があるからいろいろがんばろうかと思っています。
再受験のときの甘さも大変さも振り返りつつ
そのとき描いていたことが現実になる日というのが近いのも不思議な感じです。
めちゃくちゃ久しぶりです。
気づいたら秋。
ポリクリも着々と進んできています。
面白かった科、新たに興味を持った科、あんまりおもしろいと思えなかった科、
やっぱり嫌いな科、などなどいろいろありました。
今後もたぶんそうなんだろうなー。
鬼門がまだ残ってるし。。。
ポリクリで先生方の言う「君たちの40歳のころは」という言葉は
自分の40歳のことではないのだよねーと改めて認識したり。
バリバリと働く働き方もあると思うけど、
細々とでも長く仕事を続けられるようにしたいというのが
自分の中では大きいみたいです。
あ、あと生活環境。
15年後、どこに住んでるかなー。
気づいたら秋。
ポリクリも着々と進んできています。
面白かった科、新たに興味を持った科、あんまりおもしろいと思えなかった科、
やっぱり嫌いな科、などなどいろいろありました。
今後もたぶんそうなんだろうなー。
鬼門がまだ残ってるし。。。
ポリクリで先生方の言う「君たちの40歳のころは」という言葉は
自分の40歳のことではないのだよねーと改めて認識したり。
バリバリと働く働き方もあると思うけど、
細々とでも長く仕事を続けられるようにしたいというのが
自分の中では大きいみたいです。
あ、あと生活環境。
15年後、どこに住んでるかなー。
久しぶりですが、元気です。
まあ、進級かかってる某試験が控えてるので
そわそわしてますが。
センター試験を受けたのも大分前だなあと思う。
家庭教師してるので、多少は情報収集。
なかなか大変だったのかな?
人生狂う、とまではいかなくても、
実際けっこう受験結果には影響あるからなあ。
それもまた縁かもしれないけどね。
まあ、進級かかってる某試験が控えてるので
そわそわしてますが。
センター試験を受けたのも大分前だなあと思う。
家庭教師してるので、多少は情報収集。
なかなか大変だったのかな?
人生狂う、とまではいかなくても、
実際けっこう受験結果には影響あるからなあ。
それもまた縁かもしれないけどね。
新学期始まってます。
楽しようと思えばできるけど、できるだけ頑張ろう
という目標くらいはたてました。
いまは辞めちゃった部活で
一番お世話になった先輩たちの学年に自分達がなっているのがなんだか不思議。
楽しようと思えばできるけど、できるだけ頑張ろう
という目標くらいはたてました。
いまは辞めちゃった部活で
一番お世話になった先輩たちの学年に自分達がなっているのがなんだか不思議。
昨日発表だったんですね。
歯科医師の合格率が結構低いことにびっくり。
医師は自分の学校の先輩の合格率が意外でした。
ま、とにかく合格された方おめでとうございます。
歯科医師の合格率が結構低いことにびっくり。
医師は自分の学校の先輩の合格率が意外でした。
ま、とにかく合格された方おめでとうございます。
今月も半分終了しちゃいましたね。
今年も気まぐれには更新するかと思うので、よろしくお願いいたします。
水曜日に試験があります。
来月は5こ?
CBTとか国試とか遠そうで近いんだろうなあ。
薬剤師の国試がどんなんになるのかも個人的には気になります。
有機とか解けないんだろうな(苦笑)
カテキョやってるのでセンター試験の問題確認しなくては。
受けた方、お疲れさまでした。
今年も気まぐれには更新するかと思うので、よろしくお願いいたします。
水曜日に試験があります。
来月は5こ?
CBTとか国試とか遠そうで近いんだろうなあ。
薬剤師の国試がどんなんになるのかも個人的には気になります。
有機とか解けないんだろうな(苦笑)
カテキョやってるのでセンター試験の問題確認しなくては。
受けた方、お疲れさまでした。
実家まで。
なかなかな長距離でした。
一人だと、あんまり経済的でもなく、体力的にきついということを
実感させられました。
いや、想像はしてたんだけども。
予想以上に眠気がくるのですねぇ・・・。
なかなかな長距離でした。
一人だと、あんまり経済的でもなく、体力的にきついということを
実感させられました。
いや、想像はしてたんだけども。
予想以上に眠気がくるのですねぇ・・・。
HOUSE M.D.
2011年6月13日 学校・勉強けっこう好きなんですよね~。
最近は試験とかプレゼンとかに追われててあんまり見れてませんが。
見てると、けっこう学校で勉強してることともかぶったりしてて。
season5のDVDのジャケット(というのかな)がかっこいいなあと。
そんな感じで、今週は試験が3個です。
最近は試験とかプレゼンとかに追われててあんまり見れてませんが。
見てると、けっこう学校で勉強してることともかぶったりしてて。
season5のDVDのジャケット(というのかな)がかっこいいなあと。
そんな感じで、今週は試験が3個です。
前期試験も発表があったんですよね。
入試でカンニングしちゃった人が逮捕されてたけど
うーん、、、って感じもあったりします。
やっちゃいけないことなんだけどね。
昔、入試じゃなくて国試受けた時に
やろうと思えばカンニングできちゃうなーと思ったことがあります。
あ、もちろんやってませんよ。
・・・鉛筆転がしてマークする番号は何回か決めたけど(笑)
大学の恩師もね、やろうと思えばできちゃうよね、って話をしてて。
受かるか受からないかで次の一年がだいぶ違うから
受かった方がいいんだけど、
結局受かってからも勉強しないとなんだからな~なんて思いますが。
入試でカンニングしちゃった人が逮捕されてたけど
うーん、、、って感じもあったりします。
やっちゃいけないことなんだけどね。
昔、入試じゃなくて国試受けた時に
やろうと思えばカンニングできちゃうなーと思ったことがあります。
あ、もちろんやってませんよ。
・・・鉛筆転がしてマークする番号は何回か決めたけど(笑)
大学の恩師もね、やろうと思えばできちゃうよね、って話をしてて。
受かるか受からないかで次の一年がだいぶ違うから
受かった方がいいんだけど、
結局受かってからも勉強しないとなんだからな~なんて思いますが。
春休みに入ってます。
正月に実家に帰らなかった(帰れなかった)ので
ただいまのんびりと実家で過ごしてます。
うん、関東って空が青いね(笑)
まあでも、やっぱり一年の疲れってあったようです。
昨日まで沖縄旅行に母と行ってたのですが
まさかの体調不良に襲われびっくりしました。
麦粒腫もできていたので、緊張の糸が途切れて疲れが出たのかなーと。
まだまだ先は長いので体調には気をつけて行きたいです。
正月に実家に帰らなかった(帰れなかった)ので
ただいまのんびりと実家で過ごしてます。
うん、関東って空が青いね(笑)
まあでも、やっぱり一年の疲れってあったようです。
昨日まで沖縄旅行に母と行ってたのですが
まさかの体調不良に襲われびっくりしました。
麦粒腫もできていたので、緊張の糸が途切れて疲れが出たのかなーと。
まだまだ先は長いので体調には気をつけて行きたいです。
多分、2年目が終了。
再試験にひっかかってなければ、なのだけど。
振り返れば早いけど、容量オーバーになりそうな日々もあったなあ。
ギリギリ通っちゃった感が否めない科目もあるので、
ちょっと復習とかできるといいな。
アクセス解析してみると、薬剤師の届け出のことが多かったり。
ちなみに受験関係ゼロ(笑)
届け出はしなくても罰則受けたって人はきいたことないかも。
忘れちゃってどうすればいいのかはわかんないけど、
2年後やればあんまり問題なさそう。。。かも。
去年と今年は薬学部4年制から6年制の移行期だから新卒がいないのだよね。
来年の国試って問題数かなり増えるんだよね。
医師国家試験は3日で500問だし、2日で345問もなかなかハードだなあと。
再試験にひっかかってなければ、なのだけど。
振り返れば早いけど、容量オーバーになりそうな日々もあったなあ。
ギリギリ通っちゃった感が否めない科目もあるので、
ちょっと復習とかできるといいな。
アクセス解析してみると、薬剤師の届け出のことが多かったり。
ちなみに受験関係ゼロ(笑)
届け出はしなくても罰則受けたって人はきいたことないかも。
忘れちゃってどうすればいいのかはわかんないけど、
2年後やればあんまり問題なさそう。。。かも。
去年と今年は薬学部4年制から6年制の移行期だから新卒がいないのだよね。
来年の国試って問題数かなり増えるんだよね。
医師国家試験は3日で500問だし、2日で345問もなかなかハードだなあと。
センター試験って雪の日が多い気がする。
人生決まる、ってのが言い過ぎにならない試験だったりもするもんね。
道は一つじゃないと思うけど、やっぱり自分がやりたいと思ったことを
勉強できて、将来はやりたいと思った仕事に就ける(はず)のは
幸せなんだろうと思う。
とりあえず、お疲れさまでした。
人生決まる、ってのが言い過ぎにならない試験だったりもするもんね。
道は一つじゃないと思うけど、やっぱり自分がやりたいと思ったことを
勉強できて、将来はやりたいと思った仕事に就ける(はず)のは
幸せなんだろうと思う。
とりあえず、お疲れさまでした。
ただいま実習ウィークです。
来週で学校は終わり。
いま行ってる大学は2年生が一番大変と言われてて、
とりあえずなんとかなりそうな気配が見えてきまして
ちょっとした解放感だったりします。
ま、再試験引っかからないことを願うしかないよね。
来週で学校は終わり。
いま行ってる大学は2年生が一番大変と言われてて、
とりあえずなんとかなりそうな気配が見えてきまして
ちょっとした解放感だったりします。
ま、再試験引っかからないことを願うしかないよね。
すっかりもらう側からあげる側になってしまいました。
今年は誰にもあげてないけど。
けっこう大きな試験の結果が出ました。
お年玉もらった気分♪
明日の試験で忙しさ一段落。
もうひとふんばりじゃ。
今年は誰にもあげてないけど。
けっこう大きな試験の結果が出ました。
お年玉もらった気分♪
明日の試験で忙しさ一段落。
もうひとふんばりじゃ。